エリアの特色
【学びの特色1】“アーティスト視点”を取り入れて自分自身の感性を磨く
高度な技術をもつパティシエの先生からスイーツアートの技術を学び、芸術の専門家があなたの芸術的センスを磨いてくれます。さらに、オリジナルスイーツのコンテストへ参加して、自分の可能性に挑戦していきます。
高度な技術をもつパティシエからパティシエとして必要なスイーツアート技術を学ぶ
スイーツがおいしいのはあたりまえ。工場や機械ではつくれないアートなスイーツをつくれる学生を育てます。
芸術の専門家からスイーツアートを学ぶ
芸術を教えるプロである芸術家教員からアートを学び、パティシエとしてのセンスを磨いていきます。
学内・学外のさまざまなスイーツコンテストへ出展し、感性を磨く
自分の課題に気づき、さらに成長するための機会として、学内外のコンテストへ積極的に参加していきます。
【学びの特色2】パティシエ・社会人として必要なチカラが身につく。
毎週のスイーツ販売を通じて、手際が良くなって技術も安定。商品企画や原価計算も学生がするので、トレンドを先取りできる感度と経営センスも身につきます。
学内カフェやアンテナショップで毎週お店をOPEN!利益計算や仕入れも経験できる
原価計算から仕入れ、接客まですべて学生主体で取り組み、実感を通じて店舗経営を理解します。駒川商店街で、一般のお客様への販売も行います。
ラッピングや店内装飾も自分たちで手がけます
ラッピング、店舗装飾、POP、看板デザインのノウハウまで学べる城南短大。お客様の反応を確認しながら改善していきます。
【学びの特色3】営業スキルファイナンシャルスキルを身につける
パティシエ以外の仕事をするための学びも充実。パティシエとして&社会人として必要となる「ビジネススキル」も在学中に学びます!
名刺交換や電話対応の基礎から、会話術、プレゼン技術など幅広く学びます
一般企業の総合職として働くために営業スキルを学びます。一般的には入社後に学ぶ営業スキルを短大在学中に身につけます。そのチカラや学んだことを就職活動でアピールできるため有利になります。
お金の管理スキルを身につけます。経理業務のほか、家計の管理にもいかせます
お金の使い方・増やし方、税金についての知識など、お金に関する基本的な知識を身につけます。国家資格であるファイナンシャルプランニング技能士を取得することができます。
時間割りとカリキュラム

共通基礎科目
- 学科基礎科目
- 城南のこころ(女性と人権)/社会人のふるまい/清和気品の文化(華道・茶道)/キャリアデザイン演習/日本語表現A・B/英語コミュニケーションA・B/情報処理演習A
学科科目
- 学科基礎科目
- 現代生活基礎演習/現代生活応用演習/現代生活卒業研究/現代生活論/現代社会論/食生活論/チームビルディングI(ヨーガ)/インターンシップI
- 共通領域科目
- 消費者経済学/簿記入門/商業簿記/情報処理演習B/ファイナンシャルプランニング演習/色彩表現/大阪の人と文化/経営学/小説を読む/詩歌を読む/絵画を読む/映像を読む/絵本の世界/文芸文化論
- スイーツ科目
- 栄養学/食品学I・II /食品科学実験/食品の安全性I・II/洋菓子の世界/和菓子の世界/ラッピング&ディスプレイ/スイーツデザイン/洋菓子入門/洋菓子の理論と実践(初級・中級・上級)/パンの理論と実践(基礎・応用)/和菓子の理論と実践/創作スイーツ実習/カフェ実習I・II/カフェドリンク
- フード科目
- 調理学/家庭料理/フードスペシャリスト論/フードコーディネート論/食品の官能評価・鑑別論/食品の官能評価・鑑別演習/介護食論/介護食実習/幼児食実習/ローカルフーズ(郷土料理)
- 医療科目
- 医学一般(集中)/医療管理学(集中)/医療秘書実務(集中)/医療事務総論及び演習レセプトコンピュータ(集中)
- 産官交流
- 商品開発・販売I・II(集中)/インターンシップII
関連ページリンク
スイーツアートエリア 就職・資格
スイーツアートエリア 先輩インタビュー
スイーツアートエリアTOPページへ戻る
現代生活学科TOPページへ戻る